PROFILE
LINKS
CALENDAR
calendar
LATEST ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
recent comment
OTHERS
SEARCH

2013
- / Yosuke Kurita
hello 2013
| comments(0) | - |
pagetop
APMT:WEEK開催中!
- / Yosuke Kurita
ブログはこちらに書いてますのでー


APMT:WEEKで、今週末、来週の月曜にはAPMT5が開催されます、ぜひ!

apmtweek09_banner160b

| comments(0) | - |
pagetop
CBCNET:LOG
- / Yosuke Kurita

(写真はShed橘さんから)

Wordpressで新しいブログを。
Tumblr読み込んだり、さくっとサムネイルギャラリー作れたりするWORDPRESSの便利さはいいですね。
ダイナミック生成だからEspressoつかってテンプレートがローカル保存時に反映されているとか、普通に便利だ。

身近な情報や出来事を気楽にポツポツとポストしていく予定です。


ps ジュゲムの顔文字すげーいっぱいある。ムック

| comments(0) | - |
pagetop
適当まとめ
- / Yosuke Kurita
好きなビデオに個人的な【線】を引いてみました。
それぞれは違う手法と意図がありつつ面白いので、一覧にしてみました。
いくつかを同時再生したりすると面白い。


2006


2006


2006


2008


2008


2007


まだまだありそうだけど、個人的に気に入ったものを並べてみました。
結果だけではなく、それぞれの経緯と手法を考えるとまだまだ面白いことがありそう、なんです。


| - | - |
pagetop
OFFF 09
Travelog / Yosuke Kurita
OFFF09

http://offf.ws/

7日からポルトガル、リスボンで開催されているOFFFへ来ています。
3000人以上が集まっていて、朝から夜までいろんなセッションがあり、いままで行ったカンファレンスではもっともフェスっぽい。こんな人が集まるのもすごいし、人々の反応が温かい。ユルいカンファレンスだと聞いていたが、ほんとにあらゆることがユルい。そしてビールがうまい。

Flickrにちょこっと写真をアップしたのでよかったらどうぞ。
http://www.flickr.com/photos/cbcnet/sets/72157617810443959/

プレゼンは目当てだった、Universal Everything, Hilman Curtis, Suprbが揃ってキャンセルというユルさです。
でもToxiのカールステンやRadio Head のHouse of cardsなどやってたAaronなどは面白かった。またこの辺はレポートできればと。
んではんでは。
| comments(0) | - |
pagetop
The YouTube Cypher
TEXT / Yosuke Kurita
どもーお久しぶり、ブログさん久しぶり。
CBCNETがリニューアルしたネタをスルーして、5ヶ月ぶりにわけわからない最近の僕の趣味を書いてみます。

---------------

数ヶ月前に雑誌ブルータスにてYOUTUBEの記事を書いたことがありました。1ページ記事だったのですが、掘りまくって、まとめきれず、おそらく一般の読者は『??』だったと思います。ご親切に僕が挙げた動画をまとめてくれてる人がいましたので暇な人は記事と合わせてどうぞ。
http://cpj.seesaa.net/article/111001598.html
意外な人から「見たよ」っていわれて、その度に「ああ、ありがとうございます。でもわかりにくかったですよね?」と聞いてしまいます。

あの記事を書く前からYOUTUBEのビデオは結構楽しんでいて、逆にニコ動などは見ていませんでした。
YouTubeというメディアに関して多くの雑誌で特集など組まれてますがそれはやっぱり日本から見た側面としての特徴が目立っていて、YouTubeの最大の特徴である部分が抜け落ちてる気がしてました。

僕が見てきたYouTubeを長くならないように簡単にまとめてみようと思いますが、まとめられるほど簡単ではなく、英語がわからないと楽しめない動画が多いのはすいません↓。

---------------

さて、YouTubeは最大の動画共有サイトですが、日本での認識と海外と違う部分があります。それは6割が録画動画の共有ではなく、いわゆる個人ビデオ、個人が私的に録画動画がメインとなっています。またそこからスター的なYouTuberが生まれ、テレビに出たり、 CDを出したりするサクセスストーリーがいくつか生まれています。たとえばマギボン(Wikipediaに項目があってびっくり)や昨年笑っていいとも!にも出たMarie' Digbyのようなミュージシャン。


ビデオの内容は抜きにして、こういった話題の投稿者は数多くいます。
そんな中、ブルータスの記事のときリサーチをしていたら、そういった個人ビデオの新たなコミュニティーとその事象を捉え説明してるビデオを見つけました。



これは人類学としてYouTubeで起きている事象を研究している教授のビデオです。1時間近くあるビデオですが、YouTubeがどういう経緯でこういったユニークなコミュニティーを形成したか丁寧に解説されています。彼は大学でYouTube人類学という授業をやっていたり、昨年アメリカのU.S. Professor of the Year Award(教授のアワード的?なもの)を受賞してたりします。

僕が感じていたこの新鮮で素直なコミュニティーのバワーを研究してる人がいるということを知り、なんとなく安堵し、こういったネットコミュニティーの許容しているアメリカっぽさを感じたのを覚えています。

彼のビデオでは、スターYouTuberがどう生まれているのか、ヒットビデオがどういう経緯でそう至ったのか、という点から実際の感覚がどういうものなのかというのを生徒と共に自らビデオをアップし経験を通じて解説するのが説得力があります。
例えば意外とカメラに向かって話すという行為自体が最初は難しいなど率直な感想が僕らが感じてる違和感とも繋がっている印象的なビデオでした。

--------
さてさて、日本で有名な動画共有サイトとYouTubeと違うのは一般の個人が私的にビデオを取り、公開している点にあります。一発ネタをやるのではなく、様々な議題に関して自分の意見をおもしろおかしく伝えいてるビデオが人気があります。具体的なYouTuberとしてはRenneto, TheHill88, Boh3m3, Kevjumba、などは素朴でユニークなビデオで、かつ筋の通った鋭い意見を言っているのが特徴です。昨年日本でも行われたYouTubeLiveですが、アメリカではこうしたスターYouTuberが集結したものでした。

そういった個人ビデオを楽しんでる人はとても多く、僕も生の英語の勉強をする上でよく見ていました。こうした個人ビデオのヒーローとそれぞれのストーリーがある中、ほかにもコミュニティーが生まれています。追うことができないほどそれは枝分かれしてますが、その中でもアーティストやミュージシャンが活動している人たちは活発で、個人的にハマっているのがYouTube Rapperたちです。
(こうしたYoutuberを装って有名になったLonleyGirlは大きなYouTubeスキャンダルとなりました。)

--------

一気にそこから、よりコアなコミュニティーの話になります。

---------------

ヒップホップの大きな要素としてフリースタイルラップがありますが、その発信の場所としてYouTubeが去年ぐらいから大きな力を持っています。録画されたフリースタイルのバトルがアップされているのはよくありますが、フリースタイル自体はカメラさえあれば録画できますし、多くのMCが挑戦し始めています。
フリースタイルMCのビデオが数えきれずあがっていますが、またそこから面白い流れができています。

---------------

それが昨年よりスタートしたYouTube Cypherです。
これはYouTubeで活動しているMCがどんどん「しりとり」的にラップしていくというものでいくつかのルールがあります。
・16小節のみライムを刻む
・ビデオの最後には誰かYouTubeMCを指名しなければならない
・ディスのライムをアップしてはいけない
・ビートは同じものを使う
・16小節ライムを刻む
・指名されない限り参加してはいけない

スタートしたのはこの人。(あまりかっこよくない・・・)


自分自身もこういった流れのとは違う文脈でこういう事象を知りました。
YouTube内で「しりとり」式にすることはある程度『振るい』にかけられるのでこういった雑多なコミュニティーではクオリティー管理面で効力を発します。
参加メンバーは、デビューしてないのが不思議なぐらいうまい人や、そのオリジナリティがYouTubeで認められているユーモアあふれるMCまで、とにかく飽きさせないエンターテイメント性も備わっています。
最後にはアジア人MCとしてアメリカで有名になりRuffRydersと契約したあのJinが参加するなどその広がりに驚くばかりです。

(上のビデオが始まりで下のビデオが17人目となってます、同じトラックでやってます。)
17人のビデオはここでまとめられています



このような展開は枝分かれ的に多くの参加者がいるので、簡単に総括できないのでそれはほっておいて、
その中でも個人的に気に入っているアーティストとして「WAX」がいます。




彼はレーベルとも契約してないインディペンデントなアーティストで、酔っぱらいながらフリースタイルしているビデオをいくつもアップしています。そのフローのうまさとリリックのリアルさ下品さで既に多くのファンと指示を得ています。YoutubeCypherにも参加してますね。

彼が昨年末に出したアルバムが好評価を得ているのですが、そのアルバムのトラックメーカーとはMySpaceで知り合い、会ったことないままリリースに至っているという事実がこういったネットコミュニティーの力を感じさせてくれます。

そんな彼のアルバムはタワーレコードでは手に入らないため、初めてのiTunesでの買い物となりました。

---------

ここまでで???な人も多くいるのは承知の上ですが、
ある見方をすれば既存の文脈(音楽・資本・メディアなどなど)が消費され、淘汰される現代においてとても興味深く魅力的な『点と線』なのかもしれません。
ニコ動文化は追っていないので何とも言えませんが、音楽、ネット、著作権の攻めぎ合いにおいて、新たなアプローチが出来ていないと感じる日本のマーケットからしても一つの考慮すべき要素なのかと思いました。
(『音・楽』攻防戦として簡単に説明してるのがこの辺?→『音楽を盗むこと: それは悪か善か?

またまた、1DJ1MCで成り立つヒップホップという文化が実はこういうネット文脈でも羽ばたいていける側面があるのかもしれません。

---------
とてもとても、わかりにくい内容になりましたが、最後まで食いついてる人がいれば、
The YouTube CypherのSeason2がスタートしていて、ちょうどいま展開中です。
http://www.youtube.com/view_play_list?p=C58FB8E134364EFD





CBCNET公式では共有できないネタだったりするので、ひっそり一度書いてみました。


※このエントリは不定期にアップデートするかもしれません。


| comments(1) | - |
pagetop
Everything is Borrowed - The Streets
good tune for the day. / Yosuke Kurita
個人的に一週間に1,2回は聞いてる曲を"good tune for the day"というカテゴリーでポストするシリーズ。



Just when I discovered the meaning of life, they change it.

-----

I came to this world with nothing.
And I leave with nothing but love.
Everythingelse is just borrowed.
| comments(0) | - |
pagetop
| 1/41 | >>